葬儀費用の平均

お葬式が安い
「小さなお葬式」資料を無料で請求↓↓

全国対応、低価格のシンプルな葬儀【小さなお葬式】

葬儀費用の平均

日本消費者協会で実施しているアンケート調査によると、平均金額は236万円にものぼるといわれています。
このような価格を急に用意できる人はいるのでしょうか。
世界的に見ても日本は葬式に高額費用をかけすぎだといわれており、数十万円程度というのが他の国では多いようです。
200万円程度もかけている日本と、数十万円程度の海外事情、かなり違うことがわかりますね。

 

私の母は家族葬儀というものを利用しましたが、結局は90万円程度かかってしまいました。
親族だけでもこれだけの費用がかかるのに、身内以外の人を呼べば、200万円くらいかかってもおかしくは無いかもしれません。

 

最近はこの200万円以上もの葬儀の費用に違和感を感じる人も増えており、葬儀を考える市民の会というNPO法人では「女たちのお葬式」という書籍を販売しています。
札幌の特定非営利活動法人が発行しているもので、今までの葬儀の違和感をなくし、自分達の葬儀を行なおうという趣旨によって作られた会です。

 

私も本屋さんで立ち読みをしましたが、納得の内容でした。
200万円もかけるのは世間体であることが多いのではないでしょうか。
残された人が故人のために「これだけお金をかけたから」という気持ちが強いように感じます。

 

 

お布施

日本では仏教に基づいてお葬式を行ないますが、戒名という金額をお寺さんに支払います。
戒名も色々有りますが、10万円〜60万円など幅があります。
安いものでは10万円台でもつけてもらうことができますが、高位の戒名になれば追加料金が取られることになります。

 

私の母の場合、色々な宗教にも対応している柔軟なお寺さんだったのですが、それでも15万円は取られました。更にお葬式・お通夜・繰上げ法要なども入れると高額になってしまいます。
戒名とお経の金額を一緒にしてくれる場合もありますが、別料金であることもあるため注意しましょう。
もちろん、お経を上げるお坊さんが増えれば、それだけ追加料金が発生することになり、60万円をお寺さんに支払うというケースもあるのでしょう。

 

香典返し

香典を持ってきてもらった方に、お返しをしなければなりません。
地域によっても異なりますが、半額程度など高額な香典返しを行うところもあります。
北海道は意外と合理的で、1000円〜2000円程度の海苔をお返しすることも多く、比較的安いほうかもしれません。

 

香典返しは香典を持ってきた方へのお返しですが、別に食事やお酒の提供などもあり、意外と出費が出てしまいます。

 

葬儀の費用のランク

葬儀に必要となる費用は、大体葬儀に参列する人の人数によって変わってきます。
家族葬儀が流行っていますが、身内だけでも数十人となれば、100万円くらい直ぐになってしまいます。
高齢で本当に身内がいなく、数人程度の家族のみだったら、50万円以下でも問題ないと思います。

 

大体は葬儀に参列する人数で葬儀のランクが決まってきますが、その他祭壇にかかる費用や、棺をグレードアップすればそれだけ追加料金が取られてしまいます。
ある程度役職がある方の葬儀の場合、「あまり安いものだと世間体に良くない」と感じてしまい、グレードを上げる方も多いようです。
家族葬でしたら、それほど世間体にこだわらず、「お金がないから」ということである程度節約することもできるのではないでしょうか。
多くの方が参列する葬儀となれば、ある程度の世間体は考えなければなりません。

page top