葬儀費用の平均とは?都道府県別

お葬式が安い
「小さなお葬式」資料を無料で請求↓↓

全国対応、低価格のシンプルな葬儀【小さなお葬式】

葬儀費用の平均とは?都道府県別

葬式の相場
「葬式の相場を知ってお金を準備しておきたい」このように考えている方も多いでしょう。最近は葬式に費用をかけない人が増えているとはいわれていますが、周りから見て恥ずかしくないよう相場をチェックすることをおすすめします。

 

 

葬式の相場とは?

葬式の相場
葬式の相場は、鎌倉新書が発表したデータが役立ちます。鎌倉新書は2013年から1年ごとにアンケートを行っているので、そのデータを参照してみましょう。

 

葬儀費用 飲食費用 寺院費用
2013年 約130万円 約34万円 約39万円
2015年 約120万円 約31万円 約34万円
2017年 約120万円 約29万円 約32万円

 

鎌倉新書の調査内容によると、年を追うごとに葬式の相場が安くなっていることがわかります。近年は葬式費用をかけず簡素化しているといえるでしょう。

 

葬式費用の相場は、葬儀費用・飲食代・寺院費用を合計すると、2013年で約203万円、2015年で約185万円、2017年で約181万円です。相場はさまざまな葬式のスタイルを合わせたもののため、さらに種類別に見ていきましょう。

 

一般葬儀

同じく鎌倉新書の調査内容をもとにすると、一般葬儀の相場は約150万円だと発表されています。もっとも多い価格帯は100〜120万円です。

 

一般葬儀とは、親族・知人・会社関係・近所の人などが葬式に参列します。会食をするのは親族に限られてくるので、それ以外の人は食事関連の費用がかかりません。

 

一般葬儀は多くの方が参列するため、香典の額が多くなる傾向があります。葬式に100〜200万円の費用が発生しても、香典で一部をまかないやすいタイプです。

 

家族葬

同じく鎌倉新書による調査内容によると、家族葬の相場は約90万円です。もっとも多い価格帯は、80〜100万円で妥当な金額だといえるでしょう。

 

我が家でも母の葬儀で家族葬を選びましたが、最終的な金額は約86万円でした。家族葬の場合は参列者が親族に限られるので、香典の額が少なく、持ち出し金額が多くなります。

 

一日葬

鎌倉新書の調査内容によると、一日葬の相場は約63万円でした。最も多い価格帯は、40〜60万円の割合となっています。

 

一日葬は、お通夜がなく1日で済ませる葬儀スタイルです。1日で告別式と火葬まで済ませてしまうので、施設費用・飲食費・寺院費用が1日分節約できます。

 

直葬

鎌倉新書の調査内容によると、直葬で最も多い価格帯は20〜40万円でした。20万円程度の価格を提示しているケースが多いのですが、実際には追加料金が発生することもあります。

 

火葬場の空きがなく待たされる場合は、安置室の料金やドライアイスの追加料金が加算されます。地域によっても火葬場の相場は異なるので、多く見積もって40万円を想定しておきましょう。

 

葬式費用の平均、都道府県別

葬式の相場
葬式の相場は、地域ごとのデータも参考にしてみましょう。地域によっては盛大な葬式を行うところもあれば、割と安価な費用しかかけない地域もあります。

 

同じく鎌倉新書による葬式のアンケート調査によるデータを紹介します。

 

葬儀費用 飲食費用 返礼品費用 合計
北海道 約100万円 約20万円  約22万円 約150万円
青森県 約110万円 約23万円 約21万円 約150万円
岩手県    約110万円  約46万円 約41万円 約200万円
宮城県     約120万円 約31万円 約36万円 約190万円
秋田県     約110万円 約31万円 約26万円 約170万円
山形県     約100万円 約29万円 約34万円 約170万円
福島県     約140万円 約46万円 約41万円 約220万円
茨城県     約170万円 約48万円 約50万円 約260万円
栃木県     約140万円 約36万円 約33万円 約210万円
群馬県     約130万円 約32万円 約39万円 約200万円
埼玉県    約100万円  30万円 約29万円 160万円
千葉県     約110万円 約22万円 21万円 約160万円
東京都     約130万円 約35万円 約31万円 約200万円
神奈川県     約120万円 約31万円 約31万円 約180万円
新潟県     約120万円 約38万円 約34万円 約190万円
富山県     約160万円 約44万円 約58万円 約260万円
石川県     約150万円 約43万円 約54万円 約250万円
福井県     約100万円 約190万円 約26万円 約150万円
山梨県     約160万円 約41万円 約36万円 約240万円
長野県     約130万円 約48万円 約51万円 約230万円
岐阜県     約120万円 約28万円 約37万円 約190万円
静岡県     約130万円 約37万円 約39万円 約210万円
愛知県     約120万円 約34万円 約31万円 約190万円
三重県     約80万円 約16万円 約22万円 約120万円
滋賀県     約160万円 約41万円 約42万円 約240万円
京都府     約120万円 23万円 約20万円 約160万円
大阪府     約110万円 約35万円 約31万円 約170万円
兵庫県     約100万円 約27万円 約34万円 約160万円
奈良県     約140万円 約22万円 約19万円 約180万円
和歌山県     約100万円 約19万円 約21万円 約140万円
鳥取県     約110万円 約26万円 約31万円 約170万円
島根県     約110万円 20万円 21万円 約150万円
岡山県     約84万円 約17万円 約21万円 約120万円
広島県     約120万円 約29万円 約31万円 約180万円
山口県     約90万円 約24万円 約27万円 約150万円
徳島県     約110万円 約46万円 約51万円 約210万円
香川県     110万円 約30万円 約46万円 約190万円
愛媛県     約100万円 約27万円 約34万円 約160万円
高知県     約120万円 25万円 34万円 約180万円
福岡県     約110万円 約19万円 約25万円 約160万円
佐賀県     90万円 約140万円 約29万円 約130万円
長崎県     約150万円 約27万円 約34万円 約210万円
熊本県     約120万円 約27万円 約28万円 約170万円
大分県     約100万円 約23万円 25万円 約150万円
宮城県     約93万円 約25万円 約28万円 約150万円
鹿児島県     約110万円 約21万円 約29万円 約160万円
沖縄県     約90万円 約17万円 約21万円 約130万円

 

葬式の相場が低い地域は、三重県・岡山県・沖縄県です。一方で葬式の相場が高いのは、茨城県・富山県が含まれています。

 

葬式の相場は安いところで120万円代なのに対し、高い相場のところでは260万円代です。140万円も金額に開きがあるので、地域ごとに相場を確認しましょう。

 

葬式に関する相場

葬式の相場
葬式の相場より金額が高い地域に住んでいる方は、どの部分で費用が高くなっているのか調べてみてください。それぞれの項目でどのくらいの相場が目安なのか紹介します。

 

お布施

日本消費者協会が調査した2017年の「第11回葬儀についてのアンケート調査」のデータが参考になります。調査内容によると、お布施の相場は47.3万円でした。

 

宗教者へのお布施は、実は相場がありません。お礼という形でお渡しするので、その方の考え方次第の金額を包みます。

 

お布施に相場がないといっても、大体の目安はあります。お通夜・告別式の読経と、戒名費用を合わせた金額を考えましょう。

 

各葬儀業者の見積もりにお布施は含まれていないことが多いので、別途支払いが必要です。「お布施の料金を節約したい」という方は、葬儀業者が提供する一律料金の僧侶手配サービスを活用してください。

 

葬儀一式

日本消費者協会調べによると、葬儀一式費用の相場は121.4万円だとわかりました。葬儀一式とは、施設料・祭壇・棺・骨壺・遺影など葬儀に必要となる費用のことです。

 

病院から自宅までの搬送費用や、自宅から火葬場までの車代なども含まれます。スタッフの人件費も葬儀一式の中の費用です。

 

葬儀一式は葬式の多くを占めています。節約できる部分は、棺・祭壇・骨壺のグレードを落とすことくらいでしょう。パック料金は平均的な見た目のものが含まれているので、グレードを下げ過ぎると安っぽくなる恐れがあるのでおすすめできません。

 

飲食接待費

日本消費者協会調べによると、飲食接待費用の相場は30.6万円でした。飲食接待費用とは、通夜ぶるまいなどの飲食にかかる費用のことです。

 

食事は友人や会社関係の人は食べないことが多いので、親族分だと考えておきましょう。親戚がそれだけ多ければ、節約することはできません。

 

料理のグレードを落とす場合は、オードブルを用意して見た目を華やかにする必要があります。あまり貧相な食事にすると、親戚から「よっぽどお金がなかったのか?」と心配されるかもしれません。

 

葬儀業者が提示する食事は恥ずかしくないグレードなので、必要以上に下げないほうがいいです。後々の親戚付き合いのことも考えて、質をある程度保つことが多いようです。

 

寺院費用

日本消費者協会の調査内容によると、寺院費用の相場は47.3万円でした。宗教者にお渡しするお布施は、読経料・戒名料・御膳料・車代が含まれます。

 

普段から菩提寺を持たない方は、定額サービスがおすすめです。今後お付き合いする予定がなければ、最低金額でも問題はないでしょう。

 

香典

鎌倉新書が調査した「第3回お葬式に関する全国調査」によると、集まった香典の相場は74万円でした。

 

葬式の相場が100〜200万円だとすると、多くの割合が香典でまかなえるといえます。しかし、近年は香典の相場も減少傾向にあるようです。

 

葬式自体が縮小していることや、親族のみの家族葬や直葬が増えているからだと予想できます。参列者が少ない葬儀の形だと香典が集まりにくくなります。

 

お香典が集まった額は「20万円未満」と答えた割合が最も多かったので、葬式の規模によっては少ない金額になる可能性があります。相場の74万円は多い場合だと考えておいて、持ち出し費用をある程度用意しておくのがおすすめです。

 

関連記事:葬式費用を安くする方法11選

 

葬式の相場まとめ

葬式の相場は100〜120万円程度で、家族葬になると80〜100万円を想定しておけばよさそうです。このうち香典で一部をまかなえると考えておきましょう。

 

近年は葬式の費用をかけない家庭も増えているので、以前と比べて負担額が少なく葬式をあげられる可能性があります。葬式費用を抑えたい場合は、各葬儀業者の見積もりを活用しながら、妥当な費用な業者を比較してみてください。

page top