葬儀費用のお布施

お葬式が安い
「小さなお葬式」資料を無料で請求↓↓

全国対応、低価格のシンプルな葬儀【小さなお葬式】

葬儀費用のお布施はいくら?

葬儀費用のお布施
誰もが葬儀の際には、「お布施はいくらがいい?」と迷ってしまうでしょう。お布施は読経に対するお礼なので相場はありませんが、目安は存在しています。

 

お布施は戒名のランクによってもお渡しする金額が変わってくるので、お坊さんに渡す金額で迷ったら確認してみましょう。

 

 

葬儀費用のお布施はいくら?

葬儀費用のお布施
葬儀費用に必要となるお布施は、相場がありません。お経に対する謝礼であって、対価が発生するものではないためです。

 

お布施に対するお気持ちは、人によって異なります。本来お布施はその人が払える金額でよく、相場が影響するものではないのです。

 

しかし、相場がわからないといくら払っていいのかわからず、思い切ってお坊さんに聞くと「お気持ちで結構です」という言葉が返ってきてしまいます。宗教者側が金額を提示することがないので、葬儀をあげる側としては困ってしまうでしょう。

 

葬儀費用のひとつお布施の相場は、全国の統計から判断するのがおすすめです。

 

一般的な相場

葬儀費用のお布施の相場は、日本消費者協会が公開している2017年「葬儀についてのアンケート調査」でわかります。アンケートによると、お布施の平均は47万円と報告されました。

 

読経料

葬儀費用のお布施は、読経料を含みます。読経料とは、お坊さんにお経を読んでもらうことの謝礼です。

 

葬儀ではお通夜と告別式、繰り上げ法要の読経料が必要です。同じく読経料にも相場は存在していませんが、目安として3〜30万円が目安になります。

 

葬儀業者が紹介してくれるお寺さんによっては一律3万円からというケースもあります。葬儀では20〜30万円程度つつむことが多いようです。

 

戒名料

葬儀費用のお布施には、戒名料が含まれています。戒名は宗派や戒名のランクによって費用が異なるので、事前に確認しておきましょう。

 

浄土真宗では20万円からで戒名をいただけます。ほかの宗派では高い戒名で100万円以上の戒名もあるので、安いものから高いものまでさまざまです。

 

戒名とは仏教の考えによるものです。仏弟子になる方が生前に戒名をいただくのが本来の形でした。現在は亡くなったときに付けてもらうことが多くなっています。

 

仏教を信仰していない方に戒名は不要です。お骨をお寺で預かってもらう場合は、戒名をいただくことが一般的です。戒名がないとお寺に入れない場合も多いので、民営や公共の墓地や納骨堂に入る予定がないなら戒名が必要となります。

 

戒名のランクは「信士・信女」「居士・大姉」「院信士・院信女」「院居士・院大姉」の順番で高くなります。

 

宗派 信士・信女 居士・大姉 院信士・院信女 院居士・院大姉
浄土宗 30〜40万円 50〜60万円 70万円〜
真言宗・天台宗 30〜50万円 50〜70万円 80万円〜 100万円〜
日蓮宗 30〜50万円 100万円〜
浄土真宗 20万円〜 50万円〜
臨済宗 30〜50万円 50〜80万円
曹洞宗 30万円 50〜70万円

出典:小さなお葬式

 

御膳料

昔は葬儀の会食に僧侶も参加するケースがありました。会食に参加する場合は、御膳料を別途つつむ必要はありません。

 

最近は会食に参加しないお寺さんが多いので、御膳料としてつつみます。会食の費用としてお渡しするものなので、5,000円〜1万円が目安です。

 

お車代

葬儀費用のお布施に、お車代も含んでいます。僧侶が葬儀会場までの移動にかかった費用をおつつみするのが一般的です。

 

遠方から僧侶を招く必要がある場合は、宿泊費や旅費もおつつみします。近場のお寺から僧侶を招く場合は、5,000円〜1万円程度で問題ありません。

 

地域による相場

葬儀費用のお布施は、地域によっても相場が変わってきます。安価な地域では15万円程度、やや高くなる地域で20万円が相場です。

 

全国平均 47万円
北海道 33万円
東北 60万円
千葉、群馬、茨城、栃木 54万円
東京、神奈川、埼玉 50万円
新潟、富山、石川、福井 42万円
愛知、静岡、岐阜、長野、山梨 65万円
近畿 46万円
中国 42万円
四国 39万円
九州 29万円

 

日本消費者協会が公開している、2017年「葬儀についてのアンケート調査」に全国のお布施相場があります。お布施は20〜30万円が目安と説明しましたが、地域によっては最大で65万円と高額の費用をつつむケースもあるようです。

 

宗派による相場

葬儀費用のお布施は、宗派によっても相場が変わってきます。

 

浄土宗 30〜60万円
真言宗 25〜60万円
日蓮宗 30万円
曹洞宗 25〜60万円
臨済宗 15〜50万円
浄土真宗 25〜50万円

出典:就活ねっと

 

浄土真宗はほかの宗派とはやや違った考えがあります。人が亡くなった時点で極楽浄土に行けると考えているので、本来戒名は必要なく「法名」と呼びます。

 

人が亡くなった時点で成仏しているので、成仏するための読経ではありません。そのため、読経や戒名に対する費用が低い場合が多くあります。

 

関連記事:浄土真宗のお布施の相場とは?葬儀・法事の額

 

家族葬の相場

葬儀費用のお布施は、一般葬と家族葬に区別はありません。家族葬は親族のみで葬儀を執り行うことで、一般葬と同じように読経してもらいます。

 

そのため、家族葬の場合もお布施の相場は同じだと思っておいてください。家族葬は葬儀の規模を表す言葉であって、お布施も少なくていいというわけではありません。

 

納骨のお布施の相場

葬儀を行った後に忘れてはいけないのが、納骨時のお布施です。遺骨をお墓や納骨堂に収める場合も、僧侶による読経をしてもらいます。

 

納骨時の読経は、1〜5万円が相場です。この場合も金額に目安はなく、お気持ち次第で金額を変えましょう。

 

中間をとって3万円前後おつつみすることが多く、高めの金額を入れたい場合は5万円を選べばいいでしょう。

 

葬儀費用のお布施に関係する税金について

葬儀費用のお布施
葬儀費用のお布施を支払ったら、税金対策として領収書をもらっておく場合があります。税金の支払いのために領収書が必要な場合は確認しておいてください。

 

相続税の控除の対象になる

故人が資産を持っている場合は、相続税対策を考えなければなりません。葬儀にかかった費用は控除の対象となるので、領収書をもらっておく必要があります。

 

相続税の控除に使える葬儀費用は、次のようなものがあります。

  • 葬儀業者に支払った費用
  • 宗教者に支払った費用
  • お手伝いの方への心付け

お手伝いの方の心付けは数千円〜1万円程度が相場です。相続税対策に数十万円も数百万円も支払うのは現実的ではありません。

 

領収書をもらっておこう

葬儀で読経してもらった僧侶にお布施をお渡しする場合は、領収書をもらうことができます。葬儀前後は僧侶が控室に入るので、どちらかお布施をお渡しするときに領収書もお願いしましょう。

 

交通事故の場合も領収書が必要

故人が交通事故で亡くなった場合は、葬儀費用一式が賠償の対象となります。葬儀業者に支払った費用、お布施、火葬費用、墓地費用などが賠償の対象です。

 

交通事故の賠償請求をする予定の方は、僧侶にお布施をお渡しする際に、領収書をもらっておいてください。

 

葬儀費用のお布施を節約する方法

葬儀費用のお布施
葬儀費用をできるだけ減らしたいと考えている方は、お布施も節約したいと考えるでしょう。近年は菩提寺の檀家になる家庭も減っているので、定額のお寺サービスが登場しています。

 

定額料金のお寺サービスを利用する

定額料金のお寺サービスは、葬儀業者から紹介してもらえることがあります。お付き合いのあるお寺さんがなければ、葬儀業者に相談してください。

 

または、「小さなお葬式」が提供する定額のお寺サービスもあります。火葬のみを利用する場合は一律55,000円、一日葬は85,000円、家族葬は160,000円で僧侶を手配できるサービスです。

 

葬儀屋に聞くと教えてもらえる

「お布施の相場がわからない」「こんなに高いお布施が必要なのか?」と思ったら、葬儀業者に聞くのが一番です。その地域の平均金額を理解しているので、宗派や戒名ごとのお布施料金がわかります。

 

私の母が亡くなったときに葬儀業者に聞いたら「檀家が不要で定額で読経できるお寺さんを紹介しますよ」と言われました。葬儀業者も定額で受けてくれるお寺さんとお付き合いがあるはずなので、聞いてみてください。

 

関連記事:葬式費用を安くする方法11選

 

葬儀費用のお布施のまとめ

葬儀費用のお布施は、相場がないようでちゃんとあります。地域ごとや宗派ごとに目安があるので、事前に確認しておきましょう。

 

故人がランクの高い戒名を希望していた場合は、それなりの金額をつつむ必要があります。気持ち次第とはいっても、読経や戒名費用はお寺さんの収入源でもあるので、相場をお渡しする必要があることは覚えておいてください。

 

逆に「戒名はいらない」「お布施に高額な金額をかけたくない」と考えるなら、宗教者を呼ばず自由葬を選ぶ方法もあります。形だけのものなら、定額のお寺手配サービスも活用してみましょう。

 

関連記事:葬儀でお布施はいつ渡す?

page top