葬儀でお布施いつ渡す

お葬式が安い
「小さなお葬式」資料を無料で請求↓↓

全国対応、低価格のシンプルな葬儀【小さなお葬式】

葬儀でお布施はいつ渡す?

葬儀でお布施いつ渡す
葬儀で喪主となった方は、「お坊さんにお布施はいつ渡す?」と迷っているのではないでしょうか。お布施を渡すルールはありませんが、渡しやすいタイミングがあります。

 

迷ったら葬儀社のスタッフに聞くこともできるので、確認しておいてください。

 

 

葬儀でお布施はいつ渡す?

葬儀でお布施いつ渡す
葬儀の際にお布施を渡すタイミングは、幾つかあります。必ずどれでなければいけない決まりはないので、タイミングを見ながらお布施をお渡ししましょう。

 

葬儀前に渡す

葬儀のお布施は、葬儀前にお渡しすることが多いです。普段からお付き合いがあるお寺さんに読経をお願いする場合は、直接お寺に出向いてそのときお渡しします。

 

葬儀の前にお寺に行くことができなかった場合や、菩提寺を持っていない場合は、葬儀場でお坊さんがお見えになったときにお渡しします。

 

お坊さんが葬儀場に入ると、葬儀社がお坊さんを控室にお通しします。その際にスタッフの方が、お坊さんに挨拶できるか聞いてくれるので、その指示に従いましょう。

 

葬儀後に渡す

葬儀前は参列者への挨拶などあわただしいので、お布施をお坊さんにお渡しする時間が取れないことがあります。その場合は、葬儀が終わってからお坊さんにお布施をお渡しすればよいでしょう。

 

お通夜が終わるとお坊さんは再び控室に戻ります。この時間帯が喪主としても手が空きやすいので、お布施を渡す良いタイミングです。

 

通夜ぶるまいにお坊さんが参加する場合は、食事が終わった後に渡すようにします。

 

後日改めて

葬儀当日は喪主がお坊さんにお布施を渡すのがマナーですが、忙しくなかなか渡すことができないことがあります。その場合は、親戚の方にお願いするか、葬儀業者のスタッフに渡してもらうよう頼む方法もあります。

 

葬儀当日にバタバタしてお布施を渡せなかった場合は、直接お寺に出向きましょう。お寺に行く場合は、事前に日程の相談のため電話をするのがスマートです。

 

後でお布施をお渡しする場合は、一言「遅れて申し訳ございません」と断るようにします。

 

地域によっても渡すタイミングが異なる

地域によってもお布施を渡すタイミングが異なることがあります。わからないことがあれば、以前にお寺さんに聞いても失礼ではありません。

 

または、葬儀社のスタッフに聞いても、お布施を渡すタイミングをはかってくれます。喪主は葬儀当日にお布施を渡すことが頭から抜けてしまうことも多いので、葬儀スタッフが声をかけてくれるまで待っていて大丈夫です。

 

誰に渡す?

葬儀のお布施は、お坊さんに直接渡します。数人のお坊さんが読経に来ている場合は、位の高いお坊さんに渡してください。

 

お布施の渡し方を動画でチェックしよう

葬式の際のお布施の渡し方は、動画でチェックしておきましょう。普段からお布施の渡し方に慣れている方は少ないので、事前に確認しておくと安心です。

 

白い封筒を用意する

まずはお布施を入れる白い封筒を用意しましょう。封筒の表書きは「お布施」「読経料」と記載します。

 

最初から「お布施」と印刷されている封筒を買い求めても構いません。葬儀の前にコンビニに立ち寄ると、お布施専用の封筒が売られています。

 

封筒の「お布施」の下に、「〇〇家」と喪家の名前を書きます。檀家になっていない場合は住所がわからないので、裏面に住所も記載しておいてください。

 

お布施の金額は封筒に記載しないことが多いです。金額を書く必要があるときは、「大字」を用いてください。

 

お盆に乗せる

お布施を渡す場合は、手渡しをしてはいけません。「切手盆」にお布施を乗せて渡します。

 

切手盆とはご祝儀袋が乗るほどの黒塗りの小さな盆のことです。切手盆を喪主が用意していない場合は、葬儀社のスタッフの方に聞いてみてください。

 

葬儀の際はスタッフの方が切手盆を用意してくれることが多いので、お借りしましょう。

 

お坊さんの控室に通されたら、お坊さんの前に座り挨拶をします。葬儀前なら「本日はよろしくお願いします」、葬儀の後なら「本日はありがとうございました」と一言添えます。

 

お布施の向き

お布施をお坊さんに渡すときは、最初は喪主側に正面が来るようにします。お坊さんにお渡しするときに、向きをお坊さんのほうに変えてからお渡ししましょう。

 

お坊さんはお盆からお布施を受け取り、お盆を返してくれるので受け取ります。挨拶をしたら席を立ちます。

 

ふくさから取り出して乗せる

お盆がないときは、ふくさの上にお布施を乗せて渡すこともできます。お布施はふくさにダイヤ型になるよう乗せてから、端は右、下、上、左の順番で包んでいきます。

 

お菓子の上に乗せて渡す

お布施はお菓子の上に乗せて渡す方法もあります。お坊さんにお布施を手渡しするのはマナー違反のため、お菓子を用意してその上に乗せるのもおすすめです。

 

お布施と戒名料は分ける?

葬儀の際のお布施と戒名料は、分ける必要はありません。しかし、御膳料やお車代を用意している場合は、別に包んでお渡ししても大丈夫です。

 

御膳料やお車代は、お布施と一緒にお坊さんに渡してください。

 

葬儀のお布施はいつ渡す?のまとめ

葬儀で喪主になることは数えるほどしかないので、お坊さんにお布施の渡し方を知らない方も多いようです。家族が亡くなって気持ちが落ち着かないとは思いますが、お坊さんにお布施を渡すときは葬儀社のスタッフが誘導してくれます。

 

緊張してお坊さんに挨拶の仕方がわからないときは、素直に「読経に対するお礼」や「読経のお願い」の気持ちを伝えてみましょう。お坊さんにとってお布施は対価ではなく、読経に対するお礼としていただくものなのです。

 

関連記事:葬儀費用のお布施はいくら?

page top