香典の金額について

お葬式が安い
「小さなお葬式」資料を無料で請求↓↓

全国対応、低価格のシンプルな葬儀【小さなお葬式】

葬儀マナー・香典の金額について

香典の金額について
香典の金額について解説していきます。紹介する金額は目安なので、地域や立場によっても多少前後させるようにしましょう。

 

 

葬式における香典の金額について

香典の金額について
香典はそもそも「喪主に対する金銭的負担を軽くする」意味があるため、相場は存在していません。昔の人たちが助け合いの精神で生まれたものなのです。

 

しかし、社会的な立場で考えると、香典に一定の相場は存在しています。喪主や個人に対しても失礼がないよう、香典の金額をチェックしてみましょう。

 

紹介する香典の相場は、目安となる金額です。地域によっても多少異なるので、地域柄がないか家族や経験者に金額を聞いておくと安心でしょう。

 

香典の金額は偶数にしない

香典での金額に相場はありませんが、1つだけ渡さないほうがいい金額があります。それは、香典に「偶数の金額を入れること」です。

 

偶数とは2、4、6など割り切れる数字のことです。香典の例では2,000円、4,000円などの金額が当てはまります。

 

割り切れる数は、「亡くなった人との関係が切れる」と考えられています。そのため、偶数の数字の金額を香典に入れるのは、縁起が悪いことなのです。

 

一方香典でよく用いられる、3,000円、5,000円は奇数です。奇数は割り切ることができないので、縁起の悪いものにはなりません。

 

1万円も偶数で割り切れる数ですが、1万円札1枚なら失礼に当たりません。「偶数がよくない」からといって5,000円札2枚で別れを連想させる入れ方は避けましょう。

 

香典の相場

香典の相場は、故人との関係性により金額が変わってきます。紹介する金額は目安で、周りの人と比べて高額な費用を入れすぎるのもよくありません。

 

紹介する金額よりも相場が低い地域や家庭もあります。大体の香典の相場として参考にしながら、親戚同士や周りの人と金額を合わせると間違った金額になりにくいです。

 

祖父、祖母

祖父や祖母が亡くなったということは、喪主は両親がなっている可能性があります。親族が亡くなった場合は、葬儀に関する費用の負担を軽くするよう、1〜5万円の香典をつつむのが一般的です。

 

香典を渡す人の年齢によっても、香典の金額が変わってくるでしょう。年齢を重ねるごとに香典の費用が高額になる傾向があります。

 

しかし、孫が未成年で両親に扶養されている場合は、祖父母に対して香典をつつみません。両親が自分の子の分もまとめて香典をつつむことになるからです。

 

20代 30代 40代以上
1万円 1万円〜3万円 3万円〜5万円

 

両親

両親が亡くなった場合は、香典の中で最も金額が高くなります。喪主は香典をもらう側のため、香典を支払う必要はありません。

 

故人が両親の場合の香典とは、喪主から見て兄弟や姉妹がつつむ香典のことを示します。喪主が葬儀費用を負担することになるので、子らはそれなりの金額をつつむのが一般的です。

 

20代 30代 40代以上
3万円〜10万円 5万円〜10万円 5万円〜10万円

 

兄弟、姉妹

亡くなった人が兄弟や姉妹の場合は、両親の香典と比べてやや金額が下がります。両親の場合は最高金額で10万円程度出す人もいる一方で、兄弟や姉妹は最高で5万円程度です。

 

兄弟や姉妹が亡くなれば、その子または兄弟や姉妹が喪主となるわけです。近い身内が葬儀費用を負担しなければならないので、親族はそれなりの香典金額をつつむようにしましょう。

 

20代 30代 40代以上
3万円〜5万円 5万円 5万円

 

おじさん、おばさん

親族の中でも、おじさん、おばさん、いとこ、はとこは一律金額で考えれば問題ありません。親族はお通夜と葬儀の両方に参列することが多く、それぞれの料理や香典返しの費用は喪主が1万円程度は負担します。

 

料理などの金額を考えて親族は最低限でも1万円以上の香典をつつむのが一般的です。親族に特別お世話になった場合や、助け合いの気持ちがあり喪主の負担を減らしたい場合は2〜3万円で調節しましょう。

 

20代 30代 40代以上
1万円 1万円〜2万円 1万円〜3万円

 

友人、知人

友人や知人が亡くなった場合は、その人との関りで香典の費用を変えます。親友と呼べるほど仲良くさせてもらった間柄なら、1万円の香典をつつむのが一般的です。

 

亡くなった方が知人程度であれば、5,000円が目安となります。香典をつつむ本人の年齢によっても5,000円〜1万円で調節しましょう。

 

20代 30代 40代以上
5,000円 5,000円〜1万円 5,000円〜1万円

 

近所の人

近所の人が亡くなった場合は、3,000円の香典が一般的です。香典返しは3,000円程度が相場のため、香典を3,000円〜5,000円つつめば問題がありません。

 

近所の方が亡くなった場合も、生前のお付き合いの深さで金額を変えます。隣に住んでいた方や向かいの方など、特に親交が深い場合は1万円の香典をつつむケースもあります。

 

近所の人の場合の香典は、香典を渡す本人の年齢よりも、亡くなった方との関りの深さで判断するのがおすすめです。

 

20代 30代 40代以上
3,000円〜5,000円 3,000円〜1万円 3,000円〜1万円

 

上司、上司の家族

仕事関係の方が亡くなった場合は、5,000円〜1万円が相場です。香典を渡す本人の年齢によって金額を調節しても構いません。

 

しかし、会社の場合は同僚と金額を揃えるのがいいでしょう。自分より目の上の人より金額が高くなりすぎず、周りの人と合わせられる金額だと安心です。

 

年齢が高くなるほど亡くなった上司との関係性が近くなり、香典を渡す本人にも部下が多数いるので、1万円〜の金額で調節しましょう。

 

20代 30代 40代以上
5,000円 5,000円〜1万円 1万円

 

同僚、同僚の家族

会社の同僚が亡くなった場合や、同僚の家族が亡くなった場合は一律で考えます。一般的には3,000円の香典で周りと合わせることが多いようです。

 

同僚の場合は連名で1つの香典にまとめることもできます。会社でそれぞれの住所を記載せず代表者がまとめて対応するときに便利な方法です。

 

20代 30代 40代以上
3,000円〜5,000円 3,000円〜1万円 3,000円〜1万円

 

香典の金額について迷ったら

香典の金額について
香典でつつむ金額で迷ったら、周りの人に聞くのが安心です。その地域によっても香典のマナーが異なっていたり、親族間でマナーがあったりするからです。

 

嫁にきた人が自分の住んでいた地域のマナーで香典をつつむと、「相場より少ない・・・」と思われているかもしれません。逆に多い金額をつつむ地域から嫁いできた方は、「香典が多すぎる・・・」と思われてしまうのです。

 

香典の金額は多ければ多いほどいいわけではありません。たとえば1万円の香典をつつんだとすれば、相手が香典をつつむ側になったときに、同じ金額を入れなければならないのです。

 

高額な香典をもらえば、自分が香典を払う側になると、負担が大きくなります。親戚では大体の相場が決まっているので、年配者に聞くと金額を間違わなくてすむでしょう。 

 

香典の金額についてまとめ

香典の金額については、多くの方が迷うものです。今回紹介した相場は目安であって、あてにならないこともあります。

 

金額で迷ったら「相手が貰って困らないか?」「故人への想いはどのくらいか?」などから考えてみるとよいでしょう。とくに親交が深い人が亡くなった場合は、お通夜と告別式、火葬場まで行くことになるので、そこで振舞われる食事の金額にも気を配る必要があります。

page top